鳥取市(不動産購入)★空き家で実施できる民泊とは?メリット・デメリットや手順もご紹介!
空き家で実施できる民泊とは?メリット・デメリットや手順もご紹介!
空き家を所有していると管理の手間や費用がかかるため、何かに使えないかとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
空き家の使い道にはいくつかあるものの、近年注目を集めているのは民泊です。
今回は、空き家で実施できる民泊とは何かにくわえ、メリット・デメリットや開始に向けた手順もご紹介します。
空き家で実施できる民泊とは
民泊とは、個人の住居や別荘を宿泊施設として提供するサービスです。
民泊の実施にはこれまで旅館業法の許可や都道府県の認定が必要でしたが、近年の民泊新法の施行により民泊の種類が1つ増えました。
新しい民泊では、サービス開始にあたって簡易的な届出をするのみで構いません。
民泊を始めるハードルが下がったこと、外国人観光客の増加で宿泊施設が不足していることから、近年では空き家を使って民泊を始める方が増えています。
このように空き家を所有している方に有利な状況となっているので、民泊にぜひ一度注目してみてください。
空き家で民泊を始めるメリットとデメリット
民泊もホテルや旅館と同じく有料の宿泊サービスの一種なので、空き家で民泊を始めると収入が得られます。
維持や管理に費用がかかる一方だった空き家物件を有効に活用でき、空き家を所有する負担も軽減されるでしょう。
空き家を有効に使っていれば、特定空家に指定されて固定資産税が高くなるリスクも下がります。
一方で、民泊を始めても毎日のように利用されるとは限らず、賃貸物件としての運用に比べて収益が安定しにくい点はデメリットです。
また、空き家を活用したいときに向いている新しいタイプの民泊では、年間宿泊日数も180日に制限されてしまいます。
空き家で民泊を始める手順
民泊を新たに始めるにあたり、まずは民泊の形態を決める必要があります。
空き家を活用したいときは前述の新しいタイプの民泊がおすすめであり、それ以外の種類を選ぶとハードルが上がるためご注意ください。
いずれにしても何らかの公的手続きは必要であり、民泊の形態を決めたら許可申請や届出をおこないます。
新しいタイプの民泊では、都道府県の担当窓口に届出をするのみで問題ありません。
公的手続きが済んだら次は実際に人を泊める準備が必要となるため、空き家の掃除や寝具の用意などをおこないます。
準備がすべて終わり、民泊仲介サイトに自身の物件を登録すれば、すべての手続きは完了です。
まとめ
民泊とは、個人の住宅や別荘を宿泊施設として提供するサービスであり、近年では空き家が民泊によく活用されています。
民泊には空き家から収入を得られるなどのメリットがありますが、収益が安定しにくいなどの一面もあるため注意が必要です。
まずは民泊の形態を決めるなど、民泊開始の手順も押さえておくと良いでしょう。
鳥取市の不動産売却・買取のご相談は、私たち株式会社ライフエステートにお任せください。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社ライフエステート スタッフブログ編集部
鳥取市や鳥取東部エリアでの不動産購入・売却は、ライフエステートにお任せください。弊社HPでは、各エリアの不動産情報を特集にしてご紹介しております。また、ブログでも不動産購入・売却を中心に様々な記事をご提供します。